第21回JOICワークショップ(2019年11月22日開催)
テーマ:「デザイン思考」
~新規事業創出のために知っておきたい視点と手法~
講師:タキザワ ケイタ氏 (PLAYERS)

研修風景
チームワーク構築の準備体操









★★★ ワークショップのトークをグラフィック化(by山口氏) ★★★
第20回JOICワークショップ(2019年9月13日開催)
テーマ:「オープンイノベーションを社内で促進するために」
~実践から学ぶ新規事業やイノベーション創出~

研修の様子(グループ討議)
Aチーム
Bチーム
Cチーム
Dチーム
=====================================
グループ討議後の 個人発表
参加者全員で それぞれが、
・これから社内でどうやってオープンイノベーションを進めるか
・目的、目指す世界、自社の役割
について 発表してもらいました。
第19回 JOIC ワークショップ (2019年7月19日開催)
研修中の様子
グループで相談中

ざわざわ・・・・ でも課題に集中

全体の風景

パッと振り向く、講師の齋藤先生

最後のまとめに集中

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆ 特別開催 500 Startups ワークショップ (2019年7月4日開催)
会場の様子
テーマ:「大企業が直面するオープンイノベーションの課題とその解決方法」
会場の全景












ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第18回 JOICワークショップ (2019年2月28日開催)
研修の様子
仲間の発言に集中している

発表用に資料について 講師を入れて頭の整理

グループ討議の前の個人の意見整理

グループ討議中

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
開催したワークショップの記録
第21回ワークショップ(2019年11月22日開催)
「デザイン思考
~ 新規事業創出のために知っておきたい視点と手法~」
第20回ワークショップ(2019年9月13日開催)
「オープンイノベーションを社内で促進するために
~ 実践から学ぶ新規事業やイノベーション創出~ 」
第19回ワークショップ(2019年7月19日開催)
「エクスポネンシャル思考」
◆特別開催 【500 Startups】(2019年7月4日開催)
「大企業が直面するオープンイノベーションの課題とその解決方法」
第18回ワークショップ (平成31年2月28日開催)
「クリエイティブファシリテーションを身につける」
第17回ワークショップ (平成31年 1月30日開催)
「社内イノベータをどう育成するか」
第16回ワークショップ(平成30年11月28日開催)
「エクポネンシャル思考」
第15回ワークショップ(平成30年10月24日開催)
「企業の エグゼクティヴ向け 」
第14回ワークショップ(平成30年9月26日開催)
「実戦から学ぶスタートアップとの協業によるイノベーション創造」
第13回ワークショップ(平成30年8月24日開催)
「イノベーションの社内推進の「確率を上げる」」
第12回ワークショップ(平成29年12月18日開催)
「IoTを活用した新規事業開発のポイント」
第11回ワークショップ(平成29年11月27日開催)
「海外での事業開発ポイント」
第10回ワークショップ(平成29年9月20日 開催)
「オープンイノベーションによる新ビジネス創出(分野:ライフサイエンス・ヘルスケア)in日本橋」
第9回ワークショップ(平成29年8月29日 開催)
「オープンイノベーションによる新ビジネス創出(分野:AR/VR)」
第8回ワークショップ(平成29年6月14日 開催)
「分野別:オープンイノベーションによる新ビジネス創出(分野:人工知能)」
第7回ワークショップ(平成29年3月8日 開催)
「M&Aによるオープンイノベーション推進」
第6回ワークショップ(平成28年10月21日、平成28年11月8日 計2日開催)
「分野別:オープンイノベーションによる新ビジネス創出(分野:ロボット)」
当日の様子はこちら(ゲスト講師のロボットスタート株式会社のページへリンクします。)第5回ワークショップ(平成28年7月27日、平成28年8月4日 計2日開催)
「海外スタートアップの探索と連携のポイント」
第4回ワークショップ(平成28年6月1日、平成28年6月16日 計2日開催)
「オープンイノベーションのためのコーディネーター人材」
第3回ワークショップ(平成28年3月30日、平成28年4月12日 計2日開催)
「オープンイノベーションにおけるCVCの活用可能性」
第2回ワークショップ(平成27年11月25日、12月15日 計2日開催)
「オープンイノベーションの推進マインド」
プログラム
白書活動報告掲載ページ第1回ワークショップ(平成27年7月8日、9月3日、9月29日 計3日開催)
「効果的な産学連携を進めるためには」
プログラム
白書活動報告掲載ページ





























