-
オープンイノベーションとは、企業内部と外部の技術、アイデア等を有機的に結合させることにより、革新的で新しい価値を作り出すという考え方です。
JOICでは、オープンイノベーションに関する国内外の成功事例を会員に共有するなどして、オープンイノベーションの取組を推進することにより、我が国産業のイノベーションの創出及び競争力の強化に寄与してまいります。
オープンイノベーション推進に向けたメッセージ映像です。ビデオ映像ぜひ、ご覧ください。
-
オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会(JOIC)より、オープンイノベーション推進に向けたメッセージ映像のご紹介です。
-
国内外オープンイノベーション事例等の調査
国内外の企業や海外政府によるオープンイノベーション推進の好事例等を調査し、それらの成功の秘訣等を分析、取り纏めを行います。平成28年度調査につきましては、こちらをご覧ください。
-
大学・研究機関等との交流の促進
イベントを通じて異業種の企業・研究機関との交流を促進し、業種融合によるオープンイノベーションの機運を高めます。「知」の集積と活用の場産学官連携協議会との相互協力についてはこちらをご覧ください。
-
オープンイノベーション白書の作成
オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会における調査や活動を通じて得られた情報および知見等は、オープンイノベーション白書として取り纏めを行い、公表いたします。 初版、追補版、第二版は、こちらをご覧ください。
経済産業省は、イノベーションの創出のために重要な「事業会社と研究開発型ベンチャー企業の連携」を促進するため、連携プロセスに発生する障壁と、それに取り組んだ先行企業の事例を整理し、事業会社・ベンチャーの双方で活用可能な手引き(自己診断シート入り)をとりまとめました。 こちらをご覧ください。
2017年3月1日 オープンイノベーション協議会とベンチャー創造協議会が合併しました。民間事業者の「オープンイノベーション」の取組みを推進するとともに、「ベンチャー宣言」を実現することにより、我が国産業のイノベーションの創出及び競争力の強化に寄与する活動を行います。
旧ベンチャー創造協議会のコンテンツ等は こちらをご覧ください。