2025年05月12日(月) メルマガ メールマガジン「オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会 Information Sharing #394」を発行致しました。 ISO56001 徹底解説!イノベーションで成果を上げる最新手法~イノベーション・マネジメントシステム最前線~ 【詳細の確認・お申込みはこちらからお願いいたします】https://go.linkers.net/250521_webinar_corp 【概 要】本 Web セミナーでは、2024 年 9 月にリリースされたばかりの ISO56001 について、その本質と活用方法を徹底的に解説します。脱俗人化でイノベーションの成功確率を高めるためのイノベーション・マネジメント システム( IMS )について、「既存事業の変革」と「新規事業創造」の実現のヒントとなる、事例に基づいた洞察をお伝えします。・ISO56001 の詳細とその意義・世界、日本の最新動向・ISO56002(ガイダンス規格)の概要と、ISO56001 との違い・ISO56001 を活用した、イノベーション・マネジメントシステムの構築方法・ISO56001 認証取得の方法とプログラム紹介 など新規事業推進に携わる方、事業機会を探索している方は、ぜひご参加ください。 【開催概要】日 時 : 2025 年 5 月 21 日(水) 13:00 ~ 14:00 ( 12:50 受付開始)配信方法: ・ライブ配信:Zoom(オンラインセミナー)・アーカイブ配信:開催日時までの申込者に限り、開催日翌日から一週間限定公開費 用 : 無料(要事前登録)定 員 : 1000 名(先着順)主 催 : リンカーズ株式会社登 壇 : 一般社団法人 Japan Innovation Networkリンク・詳細:https://go.linkers.net/250521_webinar_corp 【お問い合わせ先】リンカーズセミナー運営事務局seminar@linkers.net 5月21日 「第57回NEDOピッチ 宇宙特集-スタートアップと”成長市場”宇宙ビジネスを切り拓く―」のご案内 4月に実施した第56回NEDOピッチに続きまして、5月21日(木)に「第57回 NEDOピッチ 宇宙特集-スタートアップと”成長市場”宇宙ビジネスを切り拓く―」を実施いたします。今回は宇宙に関するスタートアップに登壇をいただきます。テーマ概観のご紹介や、ピッチ後に登壇者とのラウンドテーブル(注)も実施致しますので、登壇企業との協業連携や投資にご関心のある方は是非奮ってご参加ください。 (注)ラウンドテーブル:ピッチ後には、ラウンドテーブル形式で登壇者とオーディエンスが気軽な雰囲気の中、質疑応答やネットワーキングを行う時間を設けています。ピッチでは聞けない開発秘話や、より具体的な協業ニーズについての情報交換が可能です。このセッションは現地開催のみとなりますので、ぜひ会場にお越しください。 ▼お申し込みはこちら▼https://forms.office.com/e/5SqHFMdbcF※申込締切:5/19(月)12:00 【イベント概要】■タイトル:第57回NEDOピッチ 宇宙特集-スタートアップと”成長市場”宇宙ビジネスを切り拓く―■日時:2025年5月21日(水)15:00~18:00 ※現地受付14:30■形式:ハイブリッド開催 ■会場: ・現地|Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC) 〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー5階 (※JR川崎駅西口からペデストリアンデッキで直結) https://www.k-nic.jp/access/ ・オンライン|視聴リンクはお申し込み後にお送りいたします(開催前日 夕刻を目安) ■定員:現地は先着60名様■対象:スタートアップ企業への投資や協業連携にご関心のある方■費用:無料■主催:オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会(JOIC)事務局 ■運営:デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社 ※同社はNEDOが公募した『社会課題解決型スタートアップ支援事業運営業務委託』の受託企業としてNEDOピッチを運営しています。 ■登壇企業(決定企業のみ掲載、現在調整中) :・株式会社アクセルスペースhttps://www.axelspacehd.com/超小型衛星の開発製造及び超小型衛星を利用したソリューションを提供するスタートアップ。「宇宙を普通の場所に」をミッションにかかげ、小型衛星群による地球観測インフラによる衛星データビジネス向けサービス「AxelGlobe」、パッケージ化された小型衛星の設計製造・運用サービス「AxelLiner」の二つの事業を展開する。 ・株式会社New Space Intelligencehttps://www.newspaceint.com/衛星データを用いて高精度に地表を観測するサービスを提供する山口大学発スタートアップ。「衛星データパイプライン」で誰もが衛星データを活用できる未来を創ることをミッションに掲げる。過去の衛星データを用いた時系列解析を用いたAI技術により異常を検知し、公共インフラの管理や監視の分野での活用で、社会の安全と安心を実現する。 ・Letara株式会社https://www.letara.space/プラスチックを燃料とした世界初の安全かつ高推力な推進システムを開発する北海道大学発スタートアップ。「宇宙のどんな場所へも24時間以内に」をミッションに掲げ、無毒、不燃性、非爆発性のプラスチック固体燃料の燃焼技術を確立することで、宇宙での安全かつ高速なラストマイル輸送により、複数の小型人工衛星を一つのロケットで同じ軌道に打ち上げるライドシェアの実現可能を目指す。 ▼お申し込みはこちら▼ https://forms.office.com/e/5SqHFMdbcF※申込締切:5/19(月)12:00 ▼お問い合わせ▼デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社 EV事業部 竹内 miyu.takeuchi@tohmatsu.co.jp 「システムイノベーションセンター SICニュースレターVol7.5 72号 =防災分野とデジタルソリューションについて考える=」 【概要】: 今回、SICが公開している記事をJOIC会員の皆さまと社会課題を共有するために 「防災分野等のデジタルソリューション」について話題提供するものです。【公開日時】:2025年5月1日(木)【発行】:一般社団法人システムイノベーションセンター:【案内】:https://sysic.org/news/4504.html 【お問い合わせ先】 一般社団法人 システムイノベーションセンター SIC事務局 e-Mail: office@sysic.org URL:https://www.sysic.org事務局所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿 6-12-7 ストーク新宿1F B-19号 【IP ePlat】4月コンテンツリリースのお知らせ 概要:今回は、初めての海外展開を目指す企業等の皆さまを対象に、海外展開においてこれだけは知っておいていただきたいという知的財産のエッセンスを紹介する動画を公開しました。もちろん、海外展開を目指していない方にも学びのある内容です。ぜひご視聴ください。 日時:令和7年4月配信会場:オンライン配信(視聴には、ポップアップブロックの解除が必要です。)費用:無料リンク・詳細:https://www.inpit.go.jp/jinzai/topic/info_20250409.html問い合わせ先:独立行政法人 工業所有権情報・研修館(INPIT)知財人材部 電子研修担当電話(代表)03-3581-1101 内線3907 千葉・愛知・茨城のスタートアップ支援事業の公募開始! 今年度CICで受託している千葉県・愛知県・茨城県のスタートアップ支援事業の支援対象者公募が開始され、以下の日程で説明会を実施致します。それぞれの募集要項をご確認の上、ぜひご参加ください! 【千葉県 革新的ベンチャー企業成長促進プログラム】https://jp.cic.com/chiba-innovation/締切:2025年5月30日(金) 23:59 【愛知県 Aichi Deeptech Launchpad】https://jp.cic.com/news/aichi-deeptech-launchpad-2025/締切:2025年5月28日(水) 17:00 【茨城県 ベンチャー企業成長促進事業(成長プログラム)】https://jp.cic.com/news/2025-ibaraki-deeptech/締切:2025年6月9日(月) 17:00 問い合わせ先:project.tokyo@cic.com 【無料セミナー】 AIとクラウド計算基盤技術による創薬イノベーション 概要: 独自の分子設計プラットフォームとAIを組合わせ革新的な創薬アプローチを提供するChiralを講師に医薬・ヘルスケア分野における最新のAI創薬技術、創薬プロセスの効率化事例のご紹介と従来の創薬プロセスとの違い、AIによる今後の可能性やクラウド計算基盤の重要性を解説いただきます。 日時: 2025年6月25日(水)16:00~17:30会場: ■現地会場:ク・ラスターラウンジ(健都イノベーションパークNKビル1F) (定員15名) 〒566-0002 大阪府摂津市千里丘新町3-17 交通アクセス:JR京都線岸辺駅より徒歩7分 ■オンライン:Zoomウェビナー(定員200名) ※お申込いただいた方には、お申込み後と開催前日にZoomウェビナーのURLをご送付します 費用: 無料主催: JR西日本不動産マネジメント株式会社、京都リサーチパーク株式会社リンク・詳細 https://lp.krp.co.jp/tkl_event_input_20250625.html?utm_source=nedojoic&utm_medium=mail&utm_campaign=AIDD 問い合わせ先: 京都リサーチパーク株式会社 新事業開発部 担当:倉地 tkl@ml.krp.co.jp メルマガ掲載依頼の規約はこちらを参照願います。 [トップに戻る]
ISO56001 徹底解説!イノベーションで成果を上げる最新手法~イノベーション・マネジメントシステム最前線~
【詳細の確認・お申込みはこちらからお願いいたします】
https://go.linkers.net/250521_webinar_corp
【概 要】
本 Web セミナーでは、2024 年 9 月にリリースされたばかりの ISO56001 について、その本質と活用方法を徹底的に解説します。
脱俗人化でイノベーションの成功確率を高めるためのイノベーション・マネジメント システム( IMS )について、
「既存事業の変革」と「新規事業創造」の実現のヒントとなる、事例に基づいた洞察をお伝えします。
・ISO56001 の詳細とその意義
・世界、日本の最新動向
・ISO56002(ガイダンス規格)の概要と、ISO56001 との違い
・ISO56001 を活用した、イノベーション・マネジメントシステムの構築方法
・ISO56001 認証取得の方法とプログラム紹介 など
新規事業推進に携わる方、事業機会を探索している方は、ぜひご参加ください。
【開催概要】
日 時 : 2025 年 5 月 21 日(水) 13:00 ~ 14:00 ( 12:50 受付開始)
配信方法: ・ライブ配信:Zoom(オンラインセミナー)
・アーカイブ配信:開催日時までの申込者に限り、開催日翌日から一週間限定公開
費 用 : 無料(要事前登録)
定 員 : 1000 名(先着順)
主 催 : リンカーズ株式会社
登 壇 : 一般社団法人 Japan Innovation Network
リンク・詳細:https://go.linkers.net/250521_webinar_corp
【お問い合わせ先】
リンカーズセミナー運営事務局
seminar@linkers.net
5月21日 「第57回NEDOピッチ 宇宙特集-スタートアップと”成長市場”宇宙ビジネスを切り拓く―」のご案内
4月に実施した第56回NEDOピッチに続きまして、5月21日(木)に「第57回 NEDOピッチ 宇宙特集-スタートアップと”成長市場”宇宙ビジネスを切り拓く―」を実施いたします。
今回は宇宙に関するスタートアップに登壇をいただきます。テーマ概観のご紹介や、ピッチ後に登壇者とのラウンドテーブル(注)も実施致しますので、登壇企業との協業連携や投資にご関心のある方は是非奮ってご参加ください。
(注)ラウンドテーブル:
ピッチ後には、ラウンドテーブル形式で登壇者とオーディエンスが気軽な雰囲気の中、質疑応答やネットワーキングを行う時間を設けています。ピッチでは聞けない開発秘話や、より具体的な協業ニーズについての情報交換が可能です。このセッションは現地開催のみとなりますので、ぜひ会場にお越しください。
▼お申し込みはこちら▼
https://forms.office.com/e/5SqHFMdbcF
※申込締切:5/19(月)12:00
【イベント概要】
■タイトル:第57回NEDOピッチ 宇宙特集-スタートアップと”成長市場”宇宙ビジネスを切り拓く―
■日時:2025年5月21日(水)15:00~18:00 ※現地受付14:30
■形式:ハイブリッド開催
■会場:
・現地|Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC)
〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー5階
(※JR川崎駅西口からペデストリアンデッキで直結) https://www.k-nic.jp/access/
・オンライン|視聴リンクはお申し込み後にお送りいたします(開催前日 夕刻を目安)
■定員:現地は先着60名様
■対象:スタートアップ企業への投資や協業連携にご関心のある方
■費用:無料
■主催:オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会(JOIC)事務局
■運営:デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社
※同社はNEDOが公募した『社会課題解決型スタートアップ支援事業運営業務委託』の受託企業としてNEDOピッチを運営しています。
■登壇企業(決定企業のみ掲載、現在調整中) :
・株式会社アクセルスペース
https://www.axelspacehd.com/
超小型衛星の開発製造及び超小型衛星を利用したソリューションを提供するスタートアップ。「宇宙を普通の場所に」をミッションにかかげ、小型衛星群による地球観測インフラによる衛星データビジネス向けサービス「AxelGlobe」、パッケージ化された小型衛星の設計製造・運用サービス「AxelLiner」の二つの事業を展開する。
・株式会社New Space Intelligence
https://www.newspaceint.com/
衛星データを用いて高精度に地表を観測するサービスを提供する山口大学発スタートアップ。「衛星データパイプライン」で誰もが衛星データを活用できる未来を創ることをミッションに掲げる。過去の衛星データを用いた時系列解析を用いたAI技術により異常を検知し、公共インフラの管理や監視の分野での活用で、社会の安全と安心を実現する。
・Letara株式会社
https://www.letara.space/
プラスチックを燃料とした世界初の安全かつ高推力な推進システムを開発する北海道大学発スタートアップ。「宇宙のどんな場所へも24時間以内に」をミッションに掲げ、無毒、不燃性、非爆発性のプラスチック固体燃料の燃焼技術を確立することで、宇宙での安全かつ高速なラストマイル輸送により、複数の小型人工衛星を一つのロケットで同じ軌道に打ち上げるライドシェアの実現可能を目指す。
▼お申し込みはこちら▼
https://forms.office.com/e/5SqHFMdbcF
※申込締切:5/19(月)12:00
▼お問い合わせ▼
デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社 EV事業部 竹内
miyu.takeuchi@tohmatsu.co.jp
「システムイノベーションセンター SICニュースレターVol7.5 72号
=防災分野とデジタルソリューションについて考える=」
【概要】:
今回、SICが公開している記事をJOIC会員の皆さまと社会課題を共有するために 「防災分野等のデジタルソリューション」について話題提供するものです。
【公開日時】:2025年5月1日(木)
【発行】:一般社団法人システムイノベーションセンター:
【案内】:https://sysic.org/news/4504.html
【お問い合わせ先】
一般社団法人 システムイノベーションセンター SIC事務局
e-Mail: office@sysic.org URL:https://www.sysic.org
事務局所在地 〒160-0023
東京都新宿区西新宿 6-12-7 ストーク新宿1F B-19号
【IP ePlat】4月コンテンツリリースのお知らせ
概要:
今回は、初めての海外展開を目指す企業等の皆さまを対象に、海外展開においてこれだけは知っておいていただきたいという知的財産のエッセンスを紹介する動画を公開しました。もちろん、海外展開を目指していない方にも学びのある内容です。ぜひご視聴ください。
日時:令和7年4月配信
会場:オンライン配信(視聴には、ポップアップブロックの解除が必要です。)
費用:無料
リンク・詳細:https://www.inpit.go.jp/jinzai/topic/info_20250409.html
問い合わせ先:独立行政法人 工業所有権情報・研修館(INPIT)
知財人材部 電子研修担当
電話(代表)03-3581-1101 内線3907
千葉・愛知・茨城のスタートアップ支援事業の公募開始!
今年度CICで受託している千葉県・愛知県・茨城県のスタートアップ支援事業の支援対象者公募が開始され、以下の日程で説明会を実施致します。
それぞれの募集要項をご確認の上、ぜひご参加ください!
【千葉県 革新的ベンチャー企業成長促進プログラム】
https://jp.cic.com/chiba-innovation/
締切:2025年5月30日(金) 23:59
【愛知県 Aichi Deeptech Launchpad】
https://jp.cic.com/news/aichi-deeptech-launchpad-2025/
締切:2025年5月28日(水) 17:00
【茨城県 ベンチャー企業成長促進事業(成長プログラム)】
https://jp.cic.com/news/2025-ibaraki-deeptech/
締切:2025年6月9日(月) 17:00
問い合わせ先:project.tokyo@cic.com
【無料セミナー】 AIとクラウド計算基盤技術による創薬イノベーション
概要: 独自の分子設計プラットフォームとAIを組合わせ革新的な創薬アプローチを提供するChiralを講師に医薬・ヘルスケア分野における最新のAI創薬技術、創薬プロセスの効率化事例のご紹介と従来の創薬プロセスとの違い、AIによる今後の可能性やクラウド計算基盤の重要性を解説いただきます。
日時: 2025年6月25日(水)16:00~17:30
会場: ■現地会場:ク・ラスターラウンジ(健都イノベーションパークNKビル1F) (定員15名)
〒566-0002 大阪府摂津市千里丘新町3-17
交通アクセス:JR京都線岸辺駅より徒歩7分
■オンライン:Zoomウェビナー(定員200名)
※お申込いただいた方には、お申込み後と開催前日にZoomウェビナーのURLをご送付します
費用: 無料
主催: JR西日本不動産マネジメント株式会社、京都リサーチパーク株式会社
リンク・詳細 https://lp.krp.co.jp/tkl_event_input_20250625.html?utm_source=nedojoic&utm_medium=mail&utm_campaign=AIDD
問い合わせ先: 京都リサーチパーク株式会社 新事業開発部 担当:倉地 tkl@ml.krp.co.jp