JOIC:オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会

Japan Open Innovation Council

オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会

新着情報

%%SUBTITLE%%
最新情報

2025年11月25日(火) イベント

12/17 第62回NEDOピッチ マテリアル特集 ~革新的技術で切り拓く、Lab to Marketの最前線~ を開催いたします。

11月に実施した第61回NEDOピッチに続きまして、12月17日(水)に「第62回NEDOピッチ マテリアル特集~革新的技術で切り拓く、Lab to Marketの最前線~」を実施いたします。
今回は、研究シーズから生まれた革新的技術をもとに社会実装に挑む、今注目のマテリアルスタートアップの皆様にご登壇いただきます。また、新しい試みとして、マテリアル領域に特化したインキュベーション施設「Incubation CANVAS TOKYO」にて開催いたします。
当日は、テーマ概観のご紹介や、ラウンドテーブル、ピッチ後の名刺交換会も予定しておりますので、登壇企業との協業連携や投資にご関心のある方はぜひ奮ってご参加ください。


▼お申し込みはこちら▼
https://forms.office.com/e/6u7eXc2d7M
※申込締切:12/15(月)12:00


【イベント概要】
タイトル:第62回NEDOピッチ マテリアル特集~革新的技術で切り拓く、Lab to Marketの最前線~
日時:2025年12月17日(水)16:00~19:00 ※現地受付15:45
形式:ハイブリッド開催 
会場:
・現地|Incubation CANVAS TOKYO
 〒104-8377 東京都中央区京橋2丁目2-1 京橋エドグラン 29F 
https://incubation-canvas.tokyo/access/
入館のためのQRコードはお申込み後にお送りいたします(開催前日を目安)


・オンライン|視聴リンクはお申し込み後にお送りいたします(開催前日を目安)
定員:現地は先着40名様
対象:スタートアップ企業への投資や協業連携にご関心のある方
費用:無料
主催:オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会(JOIC)事務局 
協力:Incubation CANVAS TOKYO
運営:デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社
※デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社はNEDOの委託を受けて「NEDOピッチ」及び「オープンイノベーション関連のワークショップ」を企画・運営しています。


【登壇企業】
・LiSTie株式会社
https://www.listie.co.jp/
LiSTie株式会社は、リチウムのみを選択的に回収する特殊なイオン伝導性セラミックス膜「LiSMIC」により、塩湖かん水や工業廃水、使用済みリチウムイオン電池から、超高純度のリチウムを回収する技術を開発しています。リチウムの安定供給と資源問題の解決を目指す、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構(QST)発のスタートアップです。

・株式会社Deevec
https://deevec.com/
株式会社Deevecは、高い電気化学的安定性・耐久性を持つ、ダイヤモンドにホウ素をドープした電極(BDD:Boron-Doped Diamond)により、低濃度塩素やPFASなどの物質を検知することによる安全な水資源の確保、CO2を還元し有用な物質へ転換するカーボンリサイクルの実用化などを目指します。住友化学株式会社での研究開発成果をベースにカーブアウトした大企業発スタートアップです。

・株式会社FLOSFIA
https://flosfia.com/
株式会社FLOSFIAは真空環境を必要としない大気圧化での薄膜形成技術による成膜法により結晶構造を安定させた酸化ガリウム(α-Ga2O3)パワー半導体を開発しています。MOSFET(電界効果トランジスタ)の大電流、安定化を実現し、酸化ガリウムパワー半導体の実用化を目指します。世界的な電力需要逼迫に対して、高効率化・省エネルギー化・CO2削減といった社会的価値創出に貢献する京都大学発のスタートアップです。

・株式会社Atomis
https://www.atomis.co.jp/
株式会社Atomisは、金属イオンと有機分子(配位子)による網目状の結晶構造を持つ多孔性材料「金属有機構造体(MOF:Metal-Organic Framework)」によりガスの高効率貯蔵・分離・浄化用途など様々な領域での実用化を目指しています。京都大学北川進特別教授の研究成果である「多孔性配位高分子技術」をベースに、地球温暖化やエネルギー等の課題解決を目指す京都大学発のスタートアップです。


【お問い合わせ】
デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社 EV事業部 竹内
miyu.takeuchi@tohmatsu.co.jp


▼お申し込みはこちら(再掲)▼
https://forms.office.com/e/6u7eXc2d7M
※申込締切:12/15(月)12:00

PAGE
TOP