2025年09月26日(金) イベント 10/28 第60回NEDOピッチ アグリテック特集~農業・畜産・水産の未来を創る挑戦者たち~を開催いたします。 第60回NEDOピッチ アグリテック特集 ~農業・畜産・水産の未来を創る挑戦者たち~ 7月に実施した第59回NEDOピッチに続きまして、10月28日(火)に「第60回NEDOピッチ アグリテック特集~農業・畜産・水産の未来を創る挑戦者たち~」を実施いたします。今回は、AIや最先端テクノロジーを活用し、農業・畜産・水産分野の多様な課題解決に挑む、今注目のスタートアップの皆様にご登壇いただきます。また、新しい試みとして、DeepTech領域での共創を推進するインキュベーション施設「Inspired.Lab」にて開催いたします。 当日は、NEDOピッチ開催前にLabツアーも実施いたします。テーマ概観のご紹介や、ピッチ後の名刺交換会も実施いたしますので、登壇企業との協業連携や投資にご関心のある方はぜひ奮ってご参加ください。 ▼お申し込みはこちら▼https://forms.office.com/e/xaVbQAW4Tf※申込締切:10/24(金)12:00 【イベント概要】タイトル:第60回NEDOピッチ アグリテック特集~農業・畜産・水産の未来を創る挑戦者たち~日時:2025年10月28日(火)16:00~19:00 ※現地受付15:45※15:30~Inspired.Labツアーがございます。ご参加希望の方は15:15にお越しください。形式:ハイブリッド開催 会場: ・現地|Inspired.Lab(〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目6番1号 大手町ビル6階) ・オンライン|視聴リンクはお申し込み後にお送りいたします(開催前日夕刻を目安)定員:現地は先着40名様対象:スタートアップ企業への投資や協業連携にご関心のある方費用:無料主催:オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会(JOIC)事務局 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 運営:デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社※デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社は、NEDOの委託を受けて「NEDOピッチ」及び「オープンイノベーション関連のワークショップ」を企画・運営しています。 タイムライン: ・15:30-15:45(15‘)Inspired.Labツアー(※希望者のみ) ・16:00-16:05(05’)開会挨拶 ・16:05-16:15(10’)テーマ概観 ・16:15-17:30(75’)ピッチ×5社程度 ・17:30-17:35(05’)閉会挨拶・各種ご案内・アンケート記入 ・17:35-18:50(75’)ラウンドテーブル・名刺交換会※内容は予告なく変更となる場合がございます。何卒ご了承いただけますようお願いいたします。 【登壇企業】・株式会社さかなドリームhttps://sakana-dream.com/株式会社さかなドリームは、世界の魚食ニーズの増加と美味しい天然資源の減少という課題を解決すべく、高度な品種改良技術により新規養殖魚の開発に取り組む企業です。異なる種類の魚を掛け合わせるハイブリッド化技術や、ドナー品種の生殖幹細胞を近縁種に移植する代理親魚技法により、美味しさと生産性の飛躍的な向上を目指しています。 ・株式会社アグロデザイン・スタジオhttps://agrodesign.co.jp/株式会社アグロデザイン・スタジオは、分子標的型化合物デザインにより新規農薬有効成分の開発に取り組む企業です。防除対象生物(雑草・害虫・植物病原菌)にのみ存在する酵素にピンポイントに結合する化合物を探索することで効果と安全性を向上させた農薬の開発を目指しています。また、コア技術を活用したタンパク質や核酸の立体構造解析受託サービスも展開しています。 ・Oishii Farm株式会社https://oishii.com/Oishii Farm株式会社は、米国を中心に次世代植物工場による果物や野菜の生産、販売に取り組む企業です。農作物にとって最適な環境条件を再現するとともに、自動化ロボットやAIの活用による効率的なオペレーションも構築しています。今後、植物工場の基盤技術に強みを有する日本において、各領域を牽引する企業との連携により革新的な研究開発を推進するオープンイノベーションセンターの開設を予定しています。 ・株式会社Eco-Porkhttps://www.eco-pork.com/株式会社Eco-Porkは、豚肉の安定供給と養豚産業の環境負荷低減を実現すべく、養豚業界向けにデータを活用した生産管理DXソリューションを展開する企業です。重要な生産性指標でありながらこれまで非効率であった豚の生体重測定を、AI画像認識技術を用いて自動化するIoT機器など、養豚経営を支援する各種プロダクトの開発、販売による取り組んでいます。 ・ウミトロン株式会社https://umitron.com/ja/ウミトロン株式会社は、IoT、衛星リモートセンシング、機械学習をはじめとした技術を用いて、持続可能な水産養殖の実現に向けた各種サービスを展開している企業です。給餌の最適化や自動化、魚群行動解析、生育管理の効率化に貢献する機器およびシステムの開発・提供、または、海水温、塩分、溶存酸素等の海洋データサービスの提供を通じて、水産養殖業の持続的発展を目指しています。 【お問い合わせ】デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社 EV事業部 鈴木sonoko.suzuki@tohmatsu.co.jp ▼お申し込みはこちら(再掲)▼https://forms.office.com/e/xaVbQAW4Tf※申込締切:10/24(金)12:00 [トップに戻る]
第60回NEDOピッチ アグリテック特集 ~農業・畜産・水産の未来を創る挑戦者たち~
7月に実施した第59回NEDOピッチに続きまして、10月28日(火)に「第60回NEDOピッチ アグリテック特集~農業・畜産・水産の未来を創る挑戦者たち~」を実施いたします。
今回は、AIや最先端テクノロジーを活用し、農業・畜産・水産分野の多様な課題解決に挑む、今注目のスタートアップの皆様にご登壇いただきます。また、新しい試みとして、DeepTech領域での共創を推進するインキュベーション施設「Inspired.Lab」にて開催いたします。
当日は、NEDOピッチ開催前にLabツアーも実施いたします。テーマ概観のご紹介や、ピッチ後の名刺交換会も実施いたしますので、登壇企業との協業連携や投資にご関心のある方はぜひ奮ってご参加ください。
▼お申し込みはこちら▼
https://forms.office.com/e/xaVbQAW4Tf
※申込締切:10/24(金)12:00
【イベント概要】
タイトル:第60回NEDOピッチ アグリテック特集~農業・畜産・水産の未来を創る挑戦者たち~
日時:2025年10月28日(火)16:00~19:00 ※現地受付15:45
※15:30~Inspired.Labツアーがございます。ご参加希望の方は15:15にお越しください。
形式:ハイブリッド開催
会場:
・現地|Inspired.Lab(〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目6番1号 大手町ビル6階)
・オンライン|視聴リンクはお申し込み後にお送りいたします(開催前日夕刻を目安)
定員:現地は先着40名様
対象:スタートアップ企業への投資や協業連携にご関心のある方
費用:無料
主催:オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会(JOIC)事務局
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
運営:デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社
※デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社は、NEDOの委託を受けて「NEDOピッチ」及び「オープンイノベーション関連のワークショップ」を企画・運営しています。
タイムライン:
・15:30-15:45(15‘)Inspired.Labツアー(※希望者のみ)
・16:00-16:05(05’)開会挨拶
・16:05-16:15(10’)テーマ概観
・16:15-17:30(75’)ピッチ×5社程度
・17:30-17:35(05’)閉会挨拶・各種ご案内・アンケート記入
・17:35-18:50(75’)ラウンドテーブル・名刺交換会
※内容は予告なく変更となる場合がございます。何卒ご了承いただけますようお願いいたします。
【登壇企業】
・株式会社さかなドリーム
https://sakana-dream.com/
株式会社さかなドリームは、世界の魚食ニーズの増加と美味しい天然資源の減少という課題を解決すべく、高度な品種改良技術により新規養殖魚の開発に取り組む企業です。異なる種類の魚を掛け合わせるハイブリッド化技術や、ドナー品種の生殖幹細胞を近縁種に移植する代理親魚技法により、美味しさと生産性の飛躍的な向上を目指しています。
・株式会社アグロデザイン・スタジオ
https://agrodesign.co.jp/
株式会社アグロデザイン・スタジオは、分子標的型化合物デザインにより新規農薬有効成分の開発に取り組む企業です。防除対象生物(雑草・害虫・植物病原菌)にのみ存在する酵素にピンポイントに結合する化合物を探索することで効果と安全性を向上させた農薬の開発を目指しています。また、コア技術を活用したタンパク質や核酸の立体構造解析受託サービスも展開しています。
・Oishii Farm株式会社
https://oishii.com/
Oishii Farm株式会社は、米国を中心に次世代植物工場による果物や野菜の生産、販売に取り組む企業です。農作物にとって最適な環境条件を再現するとともに、自動化ロボットやAIの活用による効率的なオペレーションも構築しています。今後、植物工場の基盤技術に強みを有する日本において、各領域を牽引する企業との連携により革新的な研究開発を推進するオープンイノベーションセンターの開設を予定しています。
・株式会社Eco-Pork
https://www.eco-pork.com/
株式会社Eco-Porkは、豚肉の安定供給と養豚産業の環境負荷低減を実現すべく、養豚業界向けにデータを活用した生産管理DXソリューションを展開する企業です。重要な生産性指標でありながらこれまで非効率であった豚の生体重測定を、AI画像認識技術を用いて自動化するIoT機器など、養豚経営を支援する各種プロダクトの開発、販売による取り組んでいます。
・ウミトロン株式会社
https://umitron.com/ja/
ウミトロン株式会社は、IoT、衛星リモートセンシング、機械学習をはじめとした技術を用いて、持続可能な水産養殖の実現に向けた各種サービスを展開している企業です。給餌の最適化や自動化、魚群行動解析、生育管理の効率化に貢献する機器およびシステムの開発・提供、または、海水温、塩分、溶存酸素等の海洋データサービスの提供を通じて、水産養殖業の持続的発展を目指しています。
【お問い合わせ】
デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社 EV事業部 鈴木
sonoko.suzuki@tohmatsu.co.jp
▼お申し込みはこちら(再掲)▼
https://forms.office.com/e/xaVbQAW4Tf
※申込締切:10/24(金)12:00